top of page
26423313_m 2.jpg

出雲之国
薬草湯治

Izumo no Kuni Herbal Toji

薬 草 湯 治 とは?

テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。テキストサンプル。

4078367_m_edited.jpg

薬草湯治を
知る

薬膳を
楽しむ

4078471_m_edited.jpg

湯治プログラムを
験する

吹き出し(島根大学医学部医師監修!).png

出雲国 薬膳茶

PRODUCT LIST

STORY of  TOJI

薬草湯治の物語

医薬の神"少彦名命"が発見した、
​神話の温泉地。

「一度濯げば形容端正しく、再び沐すれば万病悉く除ゆ」
              -出雲風土記(733).

日本最古の地誌「出雲国風土記」には、「一度入浴すると見目麗しくなり、再び入浴すればあらゆる病気が治る」との記述が残っています。玉造温泉は、神話の時代から美と健康の温泉地として親しまれてきました。

25444779_m.jpg
1663175_m.jpg

因幡の白兎 神話、
​日本最古の薬草の記録。

出雲国

「蒲黄を取りて敷き散らし、
     その上に輾転べば汝が本の膚の如く、必ず差えむ」
              -古事記(712).

皮を剥がれて苦しむ兎を見つけた大国主命は、ガマを用いて治療しました。古事記に残るこの神話は、薬草利用に関する日本最古の記述。

出雲風土記には60種類以上の薬草が記されており、古来より薬草は出雲地方の人々の文化・生活に息づいてきました。

内側から綺麗に、健康に。
​手軽で本格的なセルフ湯治プログラム

肩こり腰痛、睡眠、プロポーション改善...

日頃のからだの不調を改善することができる、セルフケアプログラムを島根大学医学部の医師や医療者監修のもと開発しました。

温泉で、ご自宅で。手軽で簡単なプログラムを続けることで、綺麗に、健康に。

湯治プログラムはこちら
4078367_m_edited.jpg
AdobeStock_269134895.jpeg
セッコクアイコン1.png

島根大学医学部発のベンチャー

​合同会社 薬雲

〒699-0702
島根県出雲市大社町杵築北2712番地3

©︎ 2021 薬雲 All rights reserved.

bottom of page